【移行】RoboFormからKeePassにインポート

さようならRoboForm

ずっとKeePass(キーパス)を気にしながらRoboForm(ロボフォーム)を使用していたりはしなかっただろうか。

KeePassなら「キーファイル」でクラウドを最強にしたり、さらにはクラウド会社を選べることで「このクラウドにパスワード情報を保管していますよ」という状態から、「何でも保存できる普通のクラウド」にジャンルを分散できる。

この記事では

  • RoboFormのデータをエクスポート(書き出し)
  • インストールして準備したKeePassにインポート(読み込み)

を説明をしていく。

ちなみに、KeePassの自動入力はこんな感じだ。

自動入力

私はRoboFormを使用したことがないが、KeePassの最終的な利便性はほぼ知っているので、自分の利用している状態と移行した後の利便性を比べてみよう。

他のパスワード管理ソフトと比べると、エクスポートの場所が非常にわかりにくくパスワードは文字列フィールドに移動してしまい、手動で1つずつ移動させなければいけない手間がある。これはRoboFormからの挑戦状かもしれないので、戦ってみよう。

KeePassが何かわからなければ以下を参照。

スポンサーリンク

KeePassのセキュリティ

クエッション
「クラウド同期をしなければローカル」なので安全、クラウド同期をしてRoboFormのように使用しても第2の鍵「キーファイル」で安全。

例えば「キーファイル」を自分のパソコンに、パスワード情報の入った「データベース(.kdbx)」をクラウドに入れるとしよう。

仮にクラウドが不正アクセスされても、その場所にキーファイルはない

「データベース」を開くには「マスターパスワード」と「キーファイル」が必要なので、クラウドに不正アクセスをした犯人があなたの端末を世界中から探し出し、ピンポイントで不正アクセスをされない限り安全が保証されるのだ。

このようなとてつもない安全性を持っているのがKeePassで、データベースに「意図的に負荷」をかけて解読を遅らせたり、自由な手段を選択できる。

利便性

理想のWebログイン手順

KeePassを成長させていくのが大変だが、完全体になれば非常に使いやすくなる。

ショートカットで冒頭のような自動入力をほぼどこでも(オフラインも)使用できるようになるぞ!

Androidアプリだと「ログインページ」→ クリップボードを通らない安全な「貼り付け(アプリログインは自動入力)」というようなことが可能だ。

このような理由で、私はKeePassを勧めている。

この画像はプラグインを使用しているので、1ステップ短い。

これからRoboFormのデータをエクスポートしていくが、インポート(読み込み)できる状態にしていなければ先に進めないので、KeePassをダウンロードしておこう。

スポンサーリンク

RoboFormからエクスポート(書き出し)

ここではGoogle Chrome拡張機能とWindows版で説明していく。

エクスポートする場所が違うかもしれないが、やることは同じなので他の端末でも参考になるだろう。

Androidアプリにはエクスポートらしきものは見当たらなかった。スマホだけでは無理のようだ。

Chrome拡張機能がどうでもいい方はWindowsまで読み飛ばそう。

Chrome拡張機能

Chromeの右上にある「RoboFormマーク」→「ログイン」→「リストを印刷」をクリックしていく。

拡張機能のリストを印刷へ進む

マスターパスワード入力画面が出現するので入力すると、今まで登録したログインリストが表示される。

ログインリストをエクスポートするため、「保存」をクリック。

ログインリストを保存
ログインリスト右上のプルダウンを「ログイン」から「アイデンティティ(個人情報の倉庫)」と「メモ」に切り替えることができるようだ。アイデンティティのみKeePassでインポートできず、個人情報は少ないので手入力しよう。

エクスポートするファイルに名前を付けられるので、ここでは「ログイン」と名前を付けてデスクトップに保存する。

「メモ」も同じ方法でエクスポートしよう。

ファイル名をつけて保存
エクスポートすると2つ増える

Windows

RoboForm最初の画面左上にある「ロボフォーム」→「リストを印刷」→「ログイン」へ進む。

デスクトップアプリからリストを印刷へ進む

ここからはChrome拡張機能とまったく一緒だ。

マスターパスワード入力画面が出現するので入力すると、今まで登録したログインリストが表示される。

ログインリストをエクスポートするため、「保存」をクリック。

ログインリストを保存
ログインリスト右上のプルダウンを、「ログイン」から「アイデンティティ(個人情報の倉庫)」と「メモ」に切り替えることができるようだ。アイデンティティのみKeePassでインポートできず、個人情報は少ないので手入力しよう。

エクスポートするファイルに名前を付けられるので、ここでは「ログイン」と名前を付けてデスクトップに保存する。

「メモ」も同じ方法でエクスポートしよう。

ファイル名をつけて保存
エクスポートすると2つ増える
スポンサーリンク

KeePassにインポート(読み込み)

エクスポート(書き出し)したHTMLファイル(.htmになっているはず)を、KeePassにインポート(読み込み)させる。

「RoboForm HTML(Logins/PassCards)」と「ログイン.htm」のときだけ「ダブルクリック」しているので、画像のように真似しよう。

.htmをインポートする

これでインポートが成功したのだがなぜかパスワードが「文字列フィールド」に移動してしまっているので、仕方なく1つずつ移動させていこう。

文字列フィールドからパスワードへ移動
原因はRoboFormでのパスワードの呼び方が「aikotoba」になっているため、パスワード扱いになっていないと予想。言語を変えてもダメで、webidの名前は変えられるのにaikotobaだけ変えられないなど、こちらではどうすることもできなさそうだ。
残念なことにURLが「https」から盗聴される可能性のある「http」に変更される。通常はサイト側がhttpsに飛ばしたりしてくれるが、警戒はしよう。

当然といえば当然だが、グループは自動でわけられず、一番大きい「親グループ」にすべて詰め込まれる。

「Ctrlを押しながらクリックして選択」すると複数選択でき、画像のように他の「子グループ」に移動させて整理することも可能だ。

エントリーを子グループへ移動
HTMLファイルは暗号化されていないので、必ずゴミ箱からも削除!
スポンサーリンク

RoboFormのアカウントを削除

パスワード管理ソフト移行戦争に見事勝利したならアカウントは不要だ。

念のためKeePassを1ヶ月間使用し、特に問題がなければ削除しよう。それまではこの記事をブックマークだけして、次の章の「KeePassへようこそ!」を確認だ。

公式サイトのロボフォームオンライン :: ログインにアクセスし、ログインしたら自分の「ユーザID」をクリック。

ユーザIDをクリック

統計情報に「アカウント削除」の文字があるのでクリックし、あとは案内に従って進める。

アカウント削除をクリック

アカウント削除だけではパソコンに残っているので、デスクトップアプリならアンインストール、拡張機能も忘れずに削除しておこう。

アンインストールの際は、必ず「すべてのロボフォームデータ(ログイン帳、アイデンティティ、メモ)をこのパソコンから削除します。」にチェック!

アンインストール
スポンサーリンク

KeePassへようこそ!

当サイトはKeePassに関して非常に詳しく紹介しており、すべての設定が完了するほどに充実している。

インポートしたばかりで基本的な使い方がわからないと思うので、こちらの記事を参照しよう。

使い方は問題なく、すぐにでもAndroidとクラウド同期して使いたいならこちら。